-
スーパーマン 対 モハメド・アリ 日本語版
¥2,800
SOLD OUT
発行元:マーベリック出版 発行年:昭和53年9月7日 80ページ 300mm × 225mm ソフトカバー 【状態】 本体上部に波打ち・歪み。湿気によるものと思われます。 (写真3~4枚目) 本文ページにはシミは見られません。 (写真5枚目) ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
THE MARVEL COMICS ILLUSTRATED VERSION OF STAR WARS
¥3,300
著者:ROY TOHOMAS/HOWARD CHAYKIN 発行元:Ballantin Books 発行年:1977年11月 124ページ 177mm × 105mm ソフトカバー 【状態】 この商品は洋書です。 表紙の右下に折れた跡(写真1枚目) 3方にヤケ(写真3~5枚目) 背の角や縁に擦れ(写真6~7枚目) ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
THE ART OF STAR WARS
¥3,000
編者:CAROL TITELMAN 発行元:Ballantine Books 発行年:1979年11月 175ページ 305mm × 230mm ソフトカバー 【状態】 こちらは洋書です。 天にうっすらシミ(写真3枚目) 角に若干傷み(写真4~5枚目) それ以外に目立った汚れや傷みはありません。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
THE ART OF EMPIRE STRIKES BACK
¥2,500
編者:DEBORAH CALL 著者:VIC BULLUCK/VALERIE HOFFMAN 発行元:Ballantine Books 発行年:1980年10月 176ページ 305mm × 230mm ソフトカバー 【状態】 扉にシミ(写真3枚目) 小口にシミ(写真4枚目) 表紙裏側に汚れ(写真5枚目) ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
不自然な死(創元推理文庫)
¥500
著者:ドロシー・L・セイヤーズ 訳者:浅羽莢子 発行元:東京創元社 369ページ 文庫判 148mm × 105mm 【状態】 扉に蔵書印(写真7枚目※黒塗りは画像加工です) それ以外に目立った汚れや傷みはありません。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
犯罪は詩人の楽しみ 詩人ミステリ集成(創元推理文庫)
¥600
編者:エラリー・クイーン 訳者:柳瀬尚紀 発行元:東京創元社 発行年:1980年12月19日 初版 【状態】 裏表紙に汚れ(写真2枚目) 三方にヤケ(写真3~5枚目) 見返しに蔵書印(写真7枚目※黒塗りは画像加工です) ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
天のろくろ(サンリオSF文庫)
¥1,000
著者:アーシュラ・K・ル=グイン 訳者:脇明子 発行元:サンリオ 発行年:1979年6月25日 314ページ 文庫判 148mm × 105mm 【状態】 三方にヤケ(写真3~5枚目) 天にシミ(写真3枚目) 扉に蔵書印(写真7枚目) ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
幻影の都市(サンリオSF文庫)
¥500
著者:アーシュラ・K・ル=グイン 訳者:山田和子 発行元:サンリオ 発行年:1981年7月5日 312ページ 文庫判 148mm × 128mm 【状態】 【状態】 三方にヤケ(写真3~5枚目) 天にシミ(写真3枚目) 扉に蔵書印(写真7枚目) ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
relax(リラックス)30 1998年10月号
¥500
SOLD OUT
発行元:マガジンハウス 発行年:1998年10月1日 122ページ 297mm × 212mm 【状態】 目立った汚れや傷みはありません。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
relax(リラックス)31 1998年11月号
¥500
SOLD OUT
発行元:マガジンハウス 発行年:1998年11月1日 122ページ 297mm × 212mm 【状態】 表紙全体に擦れ(写真1~2枚目) それ以外に目立った汚れや傷みはありません。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
relax(リラックス)32 1998年12月号
¥500
SOLD OUT
発行元:マガジンハウス 発行年:1998年12月1日 114ページ 297mm × 212mm 【状態】 目立った汚れや傷みはありません。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
relax(リラックス)37 2000年3月号 特集:SILASの全貌 【ステッカー有】
¥900
SOLD OUT
発行元:マガジンハウス 発行年:2000年3月1日 130ページ 297mm × 212mm 【状態】 全体に薄汚れあり 値札シールはがし痕あり(写真2枚目) 付録のステッカーあり(写真3枚目) ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
relax(リラックス)43 2000年9月号 特集:KAWS/レゲエ 【ステッカー無し】
¥1,500
SOLD OUT
発行元:マガジンハウス 発行年:2000年3月1日 130ページ 297mm × 212mm 【状態】 全体に薄汚れあり 値札シールはがし痕あり(写真2枚目) 残念ながら付録のステッカーはありません。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
relax(リラックス)56 2001年10月号 特集:ペプシコーラ/ケイト・スペード
¥700
SOLD OUT
発行元:マガジンハウス 発行年:2001年10月1日 184ページ 297mm × 212mm 【状態】 全体に薄汚れがありますが、それ以外に目立つような汚れや傷みはありません。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
relax(リラックス)84 2004年2月号 特集:サンフランシスコ/ビート禅
¥1,000
SOLD OUT
発行元:マガジンハウス 発行年:2004年2月1日 148ページ 297mm × 212mm 【状態】 全体に薄汚れがありますが、それ以外に目立つような汚れや傷みはありません。 ※こちらの商品は店頭でも販売しております。品切れの場合もございますので予めご了承ください。
-
上林曉傑作小説集 孤独先生
¥3,180
SOLD OUT
著者:上林暁 撰者:山本善行 発行元:夏葉社 416ページ 175mm × 105mm ハードカバー *********************** 店主コメント *********************** 著者の上林暁は、病床に伏す自身の妻との日々を綴った「病妻もの」と呼ばれる私小説の作家として知られています。 本書は上記のように代表的な作品ではなく、「旅と青春と死」をテーマに若々しさと叙情溢れる11篇を選出。珠玉の短篇を400ページ超えのボリュームで送ります。 選者は京都で古書 善行堂を営んでいる山本善行。 『文と本と旅と 上林暁精選随筆集』(中公文庫)や「本のともしび」シリーズ(灯光舎)などの選者としても腕を振るっており、本書は折り紙付きの選集と言っても過言ではありません。 この機会にぜひ。
-
11 eleven(河出文庫)
¥704
SOLD OUT
著者:津原泰水 発行元:河出書房新社 296ページ 文庫判 148mm × 105mm *********************** 出版社紹介文より *********************** 単行本刊行時、各メディアで話題沸騰&ジャンルを超えた絶賛の声が相次いだ、津原泰水の最高傑作が遂に待望の文庫化! 第二回Twitter文学賞受賞作!
-
菜食主義者
¥2,420
著者:ハン・ガン 訳者:きむふな 発行元:クオン 304ページ 188mm × 128mm ソフトカバー *********************** 出版社紹介文より *********************** 「新しい韓国文学シリーズ」第1作としてお届けするのは、韓国で最も権威ある文学賞といわれている李箱(イ・サン)文学賞を受賞した女性作家、ハン・ガンの『菜食主義者』。韓国国内では、「これまでハン・ガンが一貫して描いてきた欲望、死、存在論などの問題が、この作品に凝縮され、見事に開花した」と高い評価を得た、ハン・ガンの代表作です。 ごく平凡な女だったはずの妻・ヨンヘが、ある日突然、肉食を拒否し、日に日にやせ細っていく姿を見つめる夫(「菜食主義者」)、妻の妹・ヨンヘを芸術的・性的対象として狂おしいほど求め、あるイメージの虜となってゆく姉の夫(「蒙古斑」)、変わり果てた妹、家を去った夫、幼い息子……脆くも崩れ始めた日常の中で、もがきながら進もうとする姉・インへ(「木の花火」)― 3人の目を通して語られる連作小説集。 *********************** 店主コメント *********************** ある日突然、肉を食べることを拒絶するようになった主婦ヨンヘ。その不可解な言動に、彼女をとりまく家族関係が変化して行く様子を「夫」「義弟」「姉」それぞれの視点で描いた3篇の連作小説。 社会的なつながりや営みよりも、もっと本能的な生の営み。そこに秘められた葛藤や獣性をヨンヘと周囲の人間との対比によって浮かび上がらせようとしています。 2011年の刊行以来、版を重ねるロングセラーの作品です。
-
じたばたするもの
¥1,980
SOLD OUT
著者:大阿久佳乃 発行元:サウダージ・ブックス 176ページ 190mm × 120mm ソフトカバー *********************** 出版社紹介文より *********************** 《私の好きな小説の主人公に共通しているのは欺瞞やごまかし、半端な妥協に溢れているにもかかわらず平気な顔をして回り続ける世界への苛立ちを持っていることだ。苛立つのはそれが変わるのをどこかであきらめきれていないからだ。そしてこの間違った回り方をしている世界に馴染むまいとし、じたばたする》 ——本書より ソール・ベロー、スタインベックから、トニ・モリスン、アドリエンヌ・リッチまで。現代作家の小説や詩から、北米先住民の口承文学まで。J・D・サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』の主人公ホールデンに自分を重ねる大学生で文筆家の著者が、アメリカ文学・海外文学を読みながら、《生活すること・生きること・感じること》について綴った18編のエッセイを収録。 各エッセイの末尾には、読書案内として、本書で紹介したアメリカ文学・海外文学などの本の情報を掲載しています。 【目次】 はじめに 情けない人々 ——ソール・ベロー『この日をつかめ』 鮮やかな乾き ——スタインベック『赤い小馬』 私たちの引っ越し ——リンドグレーン『ロッタちゃんのひっこし』 帰る場所を求めて ——セアドー・レトキーの詩 ホールデン・コールフィールドに捧ぐ ——J・D・サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』 最近読んだものの周りうろうろしつつ東京に一人暮らししてる友人に向けて ——マーシャ・ノーマン『おやすみ、母さん』 他人という「気」 ——ウィリアム・サローヤン『人間喜劇』 離れる ——パヴェーゼ『月と篝火』 鏡 ——カーソン・マッカラーズ『結婚式のメンバー』 まだ消えていない炎のこと ——カーソン・マッカラーズ『心は孤独な狩人』 一人の中の多数の人間 ——マリオ・バルガス=リョサ『ケルト人の夢』 「もの」そのものへ ——W・C・ウィリアムズの詩 ぶらつく詩人 ——フランク・オハラの詩 孤独と優しさ ——エリザベス・ビショップの詩 それがこれです ——ガートルード・スタインの「自伝」 根を求める ——金関寿夫『アメリカ・インディアンの詩』 (私たちの)願いのこと ——トニ・モリスン『青い眼がほしい』 親愛なる私(たち)へ ——アドリエンヌ・リッチの詩 おわりに
-
点滴ポール 生き抜くという旗印
¥1,540
SOLD OUT
著者:岩崎航 発行元:ナナロク社 184ページ 193mm × 135mm ハードカバー *********************** 出版社紹介文より *********************** 著者の岩崎航は、仙台市在住の37歳です。 3歳で進行性の筋ジストロフィーを発症。 現在は常に人工呼吸器を使い、 胃ろうから経管栄養で食事し、 生活のすべてに介助が必要な体で ベッド上で過ごしています。 しかし、自殺願望に覆われた10代、 身体の苦しみに苛まされた20代を越え、30代の今、力強くまたユーモアを交えた詩を 生み出し続けています。 管をつけると/ 寝たきりになると/ 生きているのがすまないような/ 世の中こそが/ 重い病に罹っている (「貧しい発想」より) ただの闘病記にはない、 すべての生きる人に勇気を与える 新時代詩人のデビュー作です。
-
坂多瑩子詩集 物語はおしゃべりより早く、汽車に乗って
¥2,420
著者:坂多瑩子 発行元:書肆子午線 132ページ ソフトカバー *********************** 出版社紹介文より *********************** 抒情からも、抒事からも自由に言葉がはばたいていくとき、詩は、 遥かに再来する物語のひとつひとつを、ふかく抱きしめている。 詩人の新たな出発を示す42篇を収めた第七詩集。 ちっちゃな青空 という言葉がやけに好きだった 松尾和子の歌う「再会」 あたしの見ていた空はいつだって大きかった よそよそしくていじわるで きどりや だから あっかんべ ちっちゃな青空って かわいい かわいいかわいいといっていると ひとりにしないでとちっちゃな青空がいうので 抱きかかえてあたしだけのおうちに帰った (「夏のおわりに父」より)
-
中尾太一 詩集 ルート29、解放
¥3,180
著者:中尾太一 発行元:書肆子午線 144ページ ソフトカバー *********************** 出版社紹介文より *********************** 薄く、張り裂けそうな詩の皮膚に 精いっぱいの光を浴びて予感する明日のポエトリー 中尾太一新詩集! 声を押し殺し こころを固く閉ざし わたしも、あなたも 生まれたというたったひとつの史実に現れようと 中指を突き立てる (「飛行機雲」より)
-
料理発見
¥1,760
SOLD OUT
著者:甘糟幸子 発行元:KTC中央出版 256ページ 188mm × 128mm ソフトカバー *********************** 出版社紹介文より *********************** 作家、エッセイストの甘糟幸子さんによる1986年刊行の食エッセイ、待望の復刊。気になった食材や美味しい料理は自ら試さずにいられない。料理への好奇心と情熱にあふれ、料理することのおもしろさを発見させてくれる良書。 ◆推薦コメント 生きとし生けるものすべて、食べることから逃れられない。その摂理をわがこととして見つめながら台所に立ってきたのが、甘糟幸子さんである。大胆不敵に挑む牛スジ、シチュー、骨つきラム、極辛カレー、骨つきハム、鳩。あるいは、細心に向き合う葛切り、小籠包、朝茶、百合根。庭に横たわる仔鹿におののいたりもするけれど、でも食べる。料理をつくること、食べることは、そもそも野性ほとばしるエネルギーそのもの。読後、猛然と腕まくりして牛スジを煮たり、ゲンゴローを揚げたくなったりする。 平松洋子 【目次】 1章 スジ肉発見 ー味のイメージ― 2章 味との出会い ー話す楽しみー 3章 季節の味 ー舌の上の暦ー 4章 お菓子の時間 ー遊びの領分ー 5章 美味は残酷 ー罪の感触ー 遅れて料理をはじめた幸せ(原書あとがき) 書きおろし)復刊あとがき 甘糟幸子 書きおろし)復刊に寄せて(解説)甘糟りり子
-
昭和ちびっこ怪奇画報 ぼくらの知らない世界1960s-70s
¥1,320
SOLD OUT
著者:初見健一 発行元:青幻舎 272ページ 文庫判 148mm × 105mm *********************** 出版社紹介文より *********************** 1960~70年代に巻き起こり、当時の子どもたちを熱狂させた「オカルト」ブーム。宇宙人、超能力、ネッシー、ミイラ、キングコング、食人種、死後の世界・・・。本書では、当時の児童向け雑誌、書籍に掲載された 小松崎茂、石原豪人をはじめとする人気イラスト作家が描いた「怪奇画」を収録。あのころのドキドキ、ワクワクを当時のビジュアルそのままに再現します。